和食の調味料の一つ「味噌」。

毎日の食卓に欠かせませんよね。

「豆味噌」「米味噌」「麦味噌」「合わせ味噌」など種類も豊富で、好みや料理に合わせて何種類かの味噌を常備されているご家庭もあるのではないでしょうか?

また、古来より保存食として親しまれている味噌ですが、最近の健康志向により減塩傾向の商品も店頭に数多く並んでいます。

塩分が少ないと長期保存があまり出来ないのでは?と不安になってしいます。

そこで今回は味噌の保存方法とそれぞれの賞味期限について調べてみました。

消費期限 賞味期限 味噌 冷凍 冷蔵 常温

冷凍保存

フリーザーバッグ等の密閉容器に移し替えて冷凍庫で保存します。

味噌に含まれる塩分によって一般家庭の冷凍庫で固まることはありません。

ちなみに-30℃くらいから凍結するそうです。

賞味期限は1年程度です。

冷蔵保存

タッパー等の保存容器にいれ冷蔵庫へ。

適当な保存容器がない場合はラップでしっかりと包んでも大丈夫です。

ポインはいずれの方法でも空気をしっかりと抜くことです。

賞味期限は1年程度です。

常温保存

基本的にカビさえ生えなければ食べることは可能です。

ただし、出汁が含まれている加工味噌や減塩のものはカビが発生してしまいますのでご注意ください。

また、季節や保存環境にもよりますが、温度の上昇に伴い発酵が進み本来の味や風味が保てない場合もあります。

どうしても常温保存でなければならない場合は、空気に触れないようしっかり密封できる容器に入れ冷暗所などの涼しい場所で保管しましょう。

賞味期限は2ヶ月程度です。

スポンサードリンク

カビが生えた場合の対処方法

万が一、カビが生えてしまったらどうするの?

一般的に味噌は塩分濃度が濃くなるにつれ保存期間も長くなっていきます。

基本的に腐りません。

カビが発生した場合は発生している部分をきれいに取り除けば食べられます。

空気に触れると好気性菌によりカビが発生してしまいますので、表面をラップなどで密閉するとカビ防止に効果的です。

長く保存させるコツは空気に触れさせないようにするのが一番有効のようですね。

まとめ

味噌の保存方法で一番のおススメは「冷蔵保存」と言われています。

発酵が進まないので味噌本来の風味が損なわれないようです。

適した保存方法で多種多様な味噌を楽しみたいものです。

check野菜についた農薬がサッと落ちる・・・〇〇を使った鮮度をサポートする方法が話題に!?
 
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク