ぶりといえば、ぶり大根や照り焼きなどが定番の料理ですよね。

ぶりは生のままだと日持ちが短いので2.3日以内には食べきらなければいけません。

ただ、冷凍保存をすると長く日持ちする事が出来ます。

冷凍するときの正しいやり方と解凍方法は食品によって違います。

ぶりの場合はどうなのでしょうか?

調べてみました。

賞味期限 ぶり 解凍

ぶりの賞味期限を長くしよう

ぶりの賞味期限を長くするのには冷凍保存が一番長く日持ちします。

冷凍保存だと少し旨みが落ちてしまうのですが、2週間は日持ちするのでとても便利です。

ぶりを冷凍するときにはやり方にコツがあります。

出来るだけ美味しく冷凍する方法を見てみましょう。

ぶりの冷凍のやり方

まずはぶりの水気は雑菌や臭みの原因になるのでしっかりととってから冷凍しましょう。

最初に塩を振ってからしばらく置き、水気が出てきたらキッチンペーパーなどでしっかりふき取りましょう。

次に一つ一つラップに包んで保存用の袋に入れて保存します。

出来るだけ空気に触れないように、しっかり空気を抜きましょう。

このように冷凍する事も出来ますが、調味料に漬けて冷凍する方がよりオススメです。

調味料に漬けておくと、ぶりに味が染みて美味しくなるだけではなく、保存性もこちらの方が高くなります。

調味料に漬けて冷凍保存する方法ですが、水気をしっかりとふき取ったぶりを調味料の入っている保存用の袋の中に入れます。

軽くもんで、しっかりと中の空気を抜いて冷凍庫に保存しましょう。

また、冷凍庫に保存するときには出来るだけ急速に冷凍させることがポイントです。

急速に冷凍させると旨みが落ちないにくいそうです。

金属製のトレーの上に並べて保存すると少し早く冷凍させることが出来ます。

スポンサードリンク

冷凍したぶりの解凍方法

冷凍したぶりを解凍する方法を紹介します。

解凍方法も正しいやり方でしないと美味しくなくなってしまいますし、傷んでしまう事があります。

ぶりを調味料につけないで冷凍した場合は冷蔵庫で半解凍、または解凍してから調理します。

調味料に漬けて冷凍したぶりの場合はレシピにもよりますが、同じく冷蔵庫で半解凍か、解凍してください。

半解凍の状態で焼く場合は、弱火でじっくり焼くといいそうです。

まとめ

ぶりの冷凍方法と解凍方法はしっかりと正しい方法でやると、より美味しいまま安全に保存する事が出来ます。

水気をふき取る、しっかり袋に入れて空気を抜く、金属製のトレーに並べるなど少しの手間がかかりますが重要なポイントです。

調味料に漬けて冷凍すればそのまま調理が出来るので忙しいときにもとても便利ですよ。

check野菜についた農薬がサッと落ちる・・・〇〇を使った鮮度をサポートする方法が話題に!?
 
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク