栄養豊富な大豆製品といえば豆腐を思いつく方が大多数だと思いますが、隠れた主役が「厚揚げ」です。

地方によっては「生揚げ」と言った方が分かりやすい場合もあるかもしれません。

最近では糖質制限ダイエットの強い味方として知られておりレシピも数多く出回っています。

しかし、賞味期限が短く傷みやすいのが残念なところです。

開封したけど使い切れなかった…煮物を大量に作り過ぎちゃった…。

捨てるにはもったいないですよね。

今回はこんな厚揚げの「困った」を解決すべく厚揚げの保存方法を調べてみました。

賞味期限 消費期限 厚揚げ 開封後 煮物

常温保存

買ってきたばかりの厚揚げでも部屋の中に放置する常温保存はなるべく避けた方がよいでしょう。

季節にもよりますが温かい部屋に数時間放置したままにしておくと細菌が増えてしまいます。

食中毒の危険性も無いとは言えません。

冷蔵保存

未開封なものでしたらそのまま冷蔵庫へ。

パッケージに書かれている期日が賞味期限です。

各メーカー違いますので確認してくださいね。

では開封してしまった場合はどうでしょうか?

・開封後、切っていない場合

油抜きをした後、しっかり水分を取りラップしてジッパー付きのパックに入れ保存

賞味期限:2~3日程度

・開封後、切った場合

そのままラップして冷蔵庫へ、

賞味期限:1~2日程度

余った煮物の保存方法

煮汁ごと密閉パックに入れ冷蔵保存します。

食べる時に必ず再加熱してください。

冷蔵保存の場合の賞味期限は2~3日程度。

再加熱時の注意としては、周りが沸騰しているからと言って火を止めてはいけません。

食材の中心部は冷たいままの場合が多いです。

このような場合は殺菌や減菌の効果は低いので食中毒の恐れがあります。

鍋底からひっくり返して全体に火がしっかり通るように煮直しましょう!

スポンサードリンク

冷凍保存

厚揚げは冷凍保存も可能です。

しかし、食感がかなり変わるのでご注意ください。

冷凍すると豆腐部分の水分が飛び「がんもどき」や「高野豆腐」のような食感になります。

また、その食感からお肉の替わりに調理できるのでダイエット向けの保存方法かもしれませんね。

油抜きをした後、十分水分を取りラップしてジッパー付きのパックに入れ冷凍保存します。

賞味期限は1ヶ月程度です。

解凍は冷蔵庫に入れなおして自然解凍するのがおススメです。

水分がでますので十分に水気を切ってから使ってください。

尚、自然解凍の他に電子レンジ解凍や熱湯をかけても解凍できます。

煮物やお味噌汁に使う場合は解凍せずそのまま調理できます。

まとめ

栄養豊富でダイエットにも効果的な「厚揚げ」。

食感は変わりますが冷凍保存も可能です。

いろいろな食感を活かして毎日の食卓に取り込みましょう!

check野菜についた農薬がサッと落ちる・・・〇〇を使った鮮度をサポートする方法が話題に!?
 
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク