消費のしやすい白米はあまり心配入りませんが、もち米や玄米は購入してから意識して使うようにしないと残る場合もありますね。

今では手軽に食べられる無洗米もだいぶ出回っているので米を炊く作業も楽になりました。

賞味期限を気にしながらも手軽に食べてほしい。

もち米や玄米、無洗米についてです。

賞味期限 もち米 玄米 常温 冷蔵庫 無洗米

もち米や玄米、無洗米のおいしく食べられる賞味期限は?

米類には賞味期限の記載がされていなく、外袋には精米された年月日のみが記載されています。

よほど劣悪な環境でない限り、米は腐ることがないので良い保存環境にあればいつまでも保存ができます。

しかし年月の経過と共に旨味はなくなり、劣化はしてくるので購入してからはやはり早めに食べた方がいい食料です。

もち米、玄米は常温保存?それとも冷蔵庫?

もち米、玄米の保存で大事なのは湿気がないことと温かくないことです。

湿気と温度があり過ぎると米にカビが生えたり、虫がわいてしまう原因になります。

1カ月ぐらいの短期間で食べるなら常温保存でも虫がわく前に食べられるので大丈夫ですが冷蔵庫に空きがあるなら空気に触れないよう密閉した状態で冷蔵庫に入れるのが1番いいでしょう。

また無洗米は防災食として置いておく場合も多いでしょうがそのまま置いておくと劣化や虫が発生してしまいます。

密閉できる容器や袋に入れるようにし、できれば涼しい場所に保管をするようにしましょう。

スポンサードリンク

もち米、玄米、無洗米で一番日持ちする米は?

保存状況が低温、低湿、空気に触れないという状態であればもち米、無洗米は日持ちをしますがおいしく食べられる賞味期限は1年ぐらいと見た方がいいでしょう。

玄米もそれぐらい持つことはできますが玄米は他の米に比べ、栄養価が高いので虫の好物にもなります。

また脂肪とタンパク質が含まれるため酸化もしやすいので玄米をおいしい状態で保存するには密閉した状態、虫がわかない状態というのは必須の条件です。

まとめ

長い賞味期限を持つようで、環境には気を使わないといけないのが米類の特徴です。

日本人なら食べる頻度も高いもち米、玄米、白米。

やはり食べるなら低温、低湿の最適な保存下に置き、栄養も旨味もあるうちに食べてしまいたいですね。

check野菜についた農薬がサッと落ちる・・・〇〇を使った鮮度をサポートする方法が話題に!?
 
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク