毎晩の晩酌で焼酎を飲むという方も多いのではないでしょうか?

せっかく飲むのであれば正しく保管をして美味しく飲みたいものです。

今回は焼酎の賞味期限と正しい保存方法について詳しく見ていきましょう。

賞味期限 瓶 紙パック 焼酎

焼酎の瓶や紙パックの賞味期限

焼酎の瓶や紙パックに記載されている日付は製造年月日で賞味期限ではありません。

焼酎を含め蒸留酒は高いアルコールを抽出する方法で造られているため、人体に有害とされる微生物が繁殖しにくくタンパク質も少ないため、腐ることがないと言われています。

そのため焼酎には賞味期限という設定がありません。

賞味期限がないといっても保存状況や時間が経ちすぎると焼酎本来の風味や香りが損なわれてしまうため、正しい保存方法でなるべく早めに飲むのがいいでしょう。

スポンサードリンク

焼酎の正しい保存方法

焼酎を飲み始めたばかりの方は常に焼酎を冷たい飲みたいからと冷蔵庫で焼酎を保存しがちですが、冷蔵庫などの冷たい場所で焼酎を保存すると焼酎の旨み成分が凝縮され瓶や紙パックの底に沈潜物が溜まったりと味に偏りが出たり、油が発生する場合があるため冷蔵庫での保管は避けるようにしましょう。

焼酎は光に弱く、光を避けるために焼酎の瓶は黒や茶色のものが多くなっています。

そのため太陽の日の光などの直射日光はもちろん、家の照明などの光に触れると焼酎が劣化し風味が損なわれてしまうため、直射日光が当たらずに高温にならない場所に保存するようにしましょう。

また、空気による焼酎の参加を防ぐためにも、焼酎を保存するときは空気に触れる面積を少なくするために横にせず、立てて保存するようにしましょう。

横に保存したからといってすぐに酸化してしまうわけではないので、保存が横にしかできない場合は早めに飲むようにしましょう。

保存していた焼酎の中に白い沈殿物が発生する場合があります。

これは焼酎の旨み成分の1つで「おり」と呼ばれ、原材料に含まれる油分が固まって出来た物です。

容器を軽く振ると溶けてなくなりますが、おりは常温では溶けていて気温が低くなると白く固まってくるので保存場所を見直すようにしましょう。

まとめ

焼酎は蒸留酒のため賞味期限という設定がないことが分かりました。

賞味期限の設定がないとはいえ、長時間飲まずに放っておくと焼酎の風味や味わいが損なってしますため、美味しく飲むには正しい保存方法で早めに飲むことが大切です。

check野菜についた農薬がサッと落ちる・・・〇〇を使った鮮度をサポートする方法が話題に!?
 
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク