糖質制限やパレオダイエットなど炭水化物を始めとする糖質を摂らずにタンパク質をしっかり摂るダイエットが注目されています。

そういったダイエットの場合に注目されるのが鶏肉ですが、たんぱくな味が飽きてしまい長続きしません。

そこで次におススメされるのが「豚肉」です。

コクがあり薄味でも美味しくいただけます。

そんな豚肉をいつでも美味しく使うには保存方法がポイントとなります。

今回は上手な保存方法を調べてみました。

消費期限 賞味期限 豚肉 冷凍 冷蔵庫 解凍

冷凍保存

買ってきたトレーから出し、清潔なキッチンペーパー等で水分をとります。

薄切り肉であれば、1枚1枚重ならないように並べラップに包みます。

できる限り空気が入らないようにしましょう。

ラップしたものをフリーザーパックに入れて冷凍保存します。

この時、使う分を小分けにしておくと便利ですね。

厚切り肉やブロック肉の場合は解凍に時間がかかるので、用途に応じてカットしたものをラップするのがコツです。

また、家庭の冷凍庫は冷凍スピードが遅いので、熱伝導率の良いアルミトレー等で冷凍すると急速冷凍が可能になり劣化を防いでくれます。

保存期間は2週間~1ヶ月です。

風味を損なわず美味しくいただくのであれば2週間程度を目安に使いきりましょう。

解凍方法

・冷蔵庫解凍

鮮度を落とさず美味しく解凍できます。

そのまま常温に出しておくと菌が増殖し傷みの原因になりかねません。

そこで使う時間を逆算し冷蔵庫に移しなおして解凍しましょう。

使う日の前日に冷蔵庫に移しておけば解凍できます。

・流水解凍

どうしても急いで解凍したい場合にはお水に浸けて解凍します。

清潔なボールなどに水をはり、凍った豚肉を水に直接触れないようにしてボールに浸けます。

そのあとゆっくりと水を流し続け解凍させます。

レンジでの解凍も可能ですが、解凍ムラが起こるのであまりおススメできません。

スポンサードリンク

冷蔵保存

基本的には冷凍保存と同じ処理です。

できればチルド室などで保存するほうが鮮度の落ちもなく保存できます。

また、冷凍保存にも言えるのですが、下ごしらえして保存すると生肉よりも多少長く保存できます。

塩やお醤油等で薄く味付けしていれば調理の時にも便利に使えます。

保存期間は部位により違いますのでご注意くださいね。

それぞれの保存期間は、ひき肉は1日、薄切り肉は2~3日、ブロック肉は3~4日です。

まとめ

タンパク質やビタミンB1が豊富に含まれている豚肉。

健康や美容にも効果的なので毎日の食卓に並べたいものです。

季節や環境によりますが、購入したまま常温で放置するのは絶対に止めてください。

細菌が増殖し食中毒の危険性が高まります。

使う部位や用途によって賢く保存し美味しく安全にいただきましょう!

check野菜についた農薬がサッと落ちる・・・〇〇を使った鮮度をサポートする方法が話題に!?
 
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク